知財業界での夢と希望(独学の弁理士講座主催のイベント参加記事)

本記事は “独学の弁理士講座” 主催の「弁理士の日記念ブログ企画2021」に共感し参加をするものです。https://benrishikoza.com/blog/benrishinohi2021/ […]
記事
本記事は “独学の弁理士講座” 主催の「弁理士の日記念ブログ企画2021」に共感し参加をするものです。https://benrishikoza.com/blog/benrishinohi2021/ […]
ストーリーで学ぶ特許の基礎
目次前回までのあらすじこのお話で学べること本編動画で学ぶ 前回までのあらすじ 良い特許出願を作り上げるための代表的な要素を3つご紹介しました。 1つ目は権利範囲です。特許権を獲得し縄張りとする範囲の魅力の高さや広さです。 […]
ストーリーで学ぶ特許の基礎
目次前回までのあらすじこのお話で学べること本編動画で学ぶ 前回までのあらすじ このお話で学べること 本編 悟(さとる)は事業企画部に所属する新の同期。既存の主力商品の営業担当として数々の大型受注をとってきた若手のホープ。 […]
お知らせ
IPランドスケープによる解析や教育を業務とする株式会社知財ランドスケープ(代表取締役CEO:山内明)と 図解を駆使した知財知識の発信と普及を手掛ける特許の楽校(代表:玉利泰成)は2021年5月1日に業務提携を致しました。 […]
お知らせ
この記事は「パテントサロン」が主催されている「知財系ライトニングトーク #12 拡張オンライン版 2021 春」にエントリーし発表するものです。 特許の楽校は「研究開発に知財を実装するための技術者向け基礎知識」を発信する […]
お知らせ
2021年3月31日に特許研修用動画の第2弾(権利化編)をリリース致しました。特許の楽校がご提供する特許研修用動画がどのようなコンセプトかについては下記のページをご覧ください。 ご興味を持たれた方は、まずはサンプル動画を […]
お知らせ
株式会社知財の楽校がプロデュースする特許の楽校の企業向け特許研修動画について紹介をさせて頂きます。 目次動画のコンセプトパッケージ内容とリリーススケジュールご利用のイメージ価格ご提案(サンプル動画試聴のご案内) 動画のコ […]
ストーリーで学ぶ特許の基礎
目次前回までのあらすじこのお話で学べること本編動画で学ぶ 前回までのあらすじ このお話で学べること 本編 颯真から特許出願の技術のポイントや事業・開発の状況が説明された。それを基に打合せは進み、進歩性を突破できそうな範囲 […]
記事
この記事は「パテントサロン」が主催されている「知財系ライトニングトーク #11 拡張オンライン版 2021 冬」にエントリーし発表するものです。 私は新卒で企業の知的財産部(コーポレート部門)に入社し、新規事業系の特許関 […]
記事
2020年12月22日に開催された知財実務オンラインのライブライトニングトークに特許の楽校の「たま」が出演しました。 ライトニングトークでは発表5分質疑5分の形式で9名の個性豊かなメンバーが登壇しました。非常にバリエーシ […]